株式会社渥美警備保障 福岡営業所

(株)渥美警備保障 福岡営業所のご案内です。

  • ホーム
  • 会社案内
  • 交通誘導警備員/募集中

Archive List for 交通誘導警備


様々な現場その3

  • Post Date:2022年7月20日
  • 交通誘導警備
トラック式高所作業車をバケット車とも呼びます。 光回線を家屋内に引き込む作業ですが、狭い路地での作業では近隣住民の車両の出入り、歩行者の誘導をします。大通りに面する場所では、主に車線規制や片側交互通行を行います。 車を走らせていると街中でもバケット車をよく見かけますよね。そのすぐ後ろをバイクに乗ったガードマンさんが付いて行っている光景もよく見ると思います。ひとつの現場から次の現場への移動中です。 もしバイクに乗っている渥美警備保障のガードマンを見かけたら、心の中でやさしく応援してやってください。(笑) 写真は、福岡営業所開設当初から頑張ってもらっている当社一番の古株隊員YMさん。 未経験から始めて今ではベテラン警備員とまではいかないものの、細かな対応は素晴らしいものがあると感じています。立ち上げの苦しい時から色々な面で苦労をかけてきた隊員さんが残ってくれているのは心強い限りです。 ただ、彼はまだ本当の意味で心を開いてくれていないような・・・。私の気のせいだといいのですが。(笑)
Read More

意識高い系ガードマン

  • Post Date:2022年7月5日
  • 交通誘導警備
様々な現場があるように、ガードマンにも様々な人たちがいます。 当社に在籍する隊員さんのほとんどは未経験者からスタートしました。20時間の新任教育で警備業務のイロハを学び、現場に出ていきます。当たり前のことですが、20時間の教育だけではまったくのド素人です。現場で先輩ガードマンから実践を学んでいくことも重要になります。交通誘導の技術は経験を積むことでしか身に付きません。 技術よりも大切なことがあります。 それは「心構え」です。「人と車を安全に誘導する」という任務を果たすためには、目配り、気配り、心配り、つまり心構えが非常に重要になってきます。この心構えの差が、そのままガードマンの質の差につながっていくと感じています。 ・ ただ突っ立っているだけのガードマン。・ 旗を振っているけど進んでいいのかダメなのか分からない挙動不審なガードマン・ 常にキョロキョロし(目配り)、歩行者に声掛けをし(気配り)、近隣住民に丁寧なあいさつをしているガードマン(心配り)。 この差は心構えからくる差だと思います。 当社では、このガードマンの質の差をなくすために様々な取り組みをやっています。具体的な内容はのちのちお話ししたいと思います。 写真は当社のSKさん。建設現場の経験が長かったこともあるのか、気配り、目配り、心配りはすでに身についており、意識高い系ガードマンの一人です。(話が長いのが玉にキズです。) こちらは当社のマドンナ的存在のSEさん。旦那のSKさんから直接指導されているため、やはり意識が高いです。
Read More

様々な現場その2

  • Post Date:2022年6月29日
  • 交通誘導警備
街路樹基盤整備 香椎参道には巨木で知られるクスノキが歩道に植えられていますが、成長すると舗装が持ち上げられる「根上がり」という現象が起きます。クスノキの養生のため、歩道に規制をかけて歩行者に安全に通行してもらいます。 写真は当社の警備員M.Kくん。どんな現場に行っても黙々と警備業務をこなす優秀な人材です。 こちらはベテランの年配警備員K.Sさん。信じられないくらい元気で声も大きく、朝7時にはすでに現場で待機している強者です。
Read More

様々な現場

  • Post Date:2022年6月25日
  • 交通誘導警備
「交通誘導警備」と言っても、工事現場の状況により様々な役割が求められます。 ビル建設現場 ここでは主に、通行車両と歩行者を止めて工事車両の搬入、搬出を安全かつ円滑に進める役割が求められます。 写真は当社のベテラン警備員、SKさん。曲がったことが嫌いな性格ですが、愛車のバンパーは少し曲がっているそうです。 道路舗装工事 ガス管、水道管の取り換えや新設のあとにアスファルト舗装をします。その時に一定の道路幅を占有するため、主に片側交互通行で車両や歩行者を安全に誘導します。 写真は当社の警備員、HNくん。「お疲れ様でした!」の掛け声が社内でいちばん大きな頼もしい存在です。
Read More

最近の投稿

  • 愛宕神社
  • 芋焼酎
  • 新入隊員
  • 様々な現場その3
  • 3年ぶりの博多祇園山笠

最近のコメント

No comments to show.

アーカイブ

  • February 2023
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022

カテゴリー

  • 交通誘導警備
  • 所長日記
  1. 株式会社渥美警備保障 福岡営業所 TOP
  2. 交通誘導警備
© 2022 株式会社渥美警備保障 福岡営業所
  • シェア
  • TOPへ